CATEGORY

Uncategorized

チェンソーの使い方

使うコツ、危険、メンテナンスをやさしく解説します。 チェンソーを使うコツ 回転数は高めにして切ります。 当然、仕事が速いです。木の組織を瞬時に破壊することで木からの反発による事故が減らせます。 スパイクを使うと楽に切れます。 切断途中左手で前ハンドルをしっかり持ち木にスパイクを当てます。刺さったスパイクを中心に後ろハンドルを持ち上げます。バーの先端が下がるような動きで切っていきます。適当なところで […]

チェンソー作業を安全に行う方法

プロである林業従事者の事故率は他の業種の10倍を超える。林業は危険な職業なのです。 私たち素人はできるだけプロの知識と経験を学ぶべきなのはもちろんです。その上で、私たちはプロとは違う行動をとらなければならないのです。その根拠となる統計数字があります。林業従事事故死の80%が50歳以上というデータがあるのです。高齢化によるものだけでは説明できない数字です。 素人が急斜面での大倒木の処理を小さなケガも […]

チェンソー目立て。簡単な方法とそのコツ。

やすり一本でできる簡単な方法は現場で役に立ちます。 目立てをするやすりの動きと角度の理由を知ることで正確な目立てが、しかも簡単にできるようになります。 チェンの刃の形を見ます。目立てが一発で理解できます。 肝心な刃先は縦横二か所です。 チェンを上から指でなぜて、引っ掛かり感が鋭ければOKです。引っ掛かり感が鈍ければ目立ての必要があります。その場合、よく見れば刃の先端が微妙に丸まっているのが分かりま […]

激安20インチ・ハイガーチェンソーは現場で十分に使えた

 私の愛するこの美しい風景は突然に破壊されました。  2019年9月8日深夜から9日早朝にかけて千葉県を猛烈な台風が襲いました。神社世話人だった私は心配になり夜が明けると神社のある山に行きました。 下の鳥居から長い石段の先を見上げて驚きました。上の大鳥居の先に木々で覆われていて見えるはずのない明るい空が見えたのです。クラっとしました。それはもう酷いものでした!!  幸いにもお社は奇跡的に、本当に奇 […]