ディンギー初心者乗り方

日本では小型ヨットのことをディンギーと言ってますが、
ディンギー(Dinghy)というのは、甲板やキャビン(船室)を持たないオープンタイプの小型船を言います。
ですから本当はセーリングディンギーです。

それはともかく、セーリングは最高に気持ちいいです。

それは大金持ちの所有するクルーザーも私の構造が簡単なセーリングカヌーも変わりません。

ディンギーなら気楽にセーリングを始められます。

簡単です。3つの知識だけでセーリングはできます。

  • セールの揚力
  • センターボード(板です)の揚力
  • 風上に向かっては45度までしか走れない。

これだけです。

風の中で自由にさせていたセールを少し引き込むだけで走り出します。
これが揚力です。

空気や水の流れの中で板や翼やセールをその流れに対し少し角度をつけてやると揚力が生まれます。

そのわずかな揚力だけを使って走ります。

だからとっても気持ちいいです。そしてとってもエコです。

風に流されないように横流れ防止の板を船底から水中に出します。これがセンターボードです。

飛行機に例えると「地面方向に行かないよう翼の揚力があります」

ディンギーでは「風下(かざしも)方向に行かないようにセンターボードの揚力があります」

風上には風に対しおよそ45度の角度までしか走れません。
風上に行くのには45度のジグザグで走ります。

セールが風上方向への揚力を生むのに必要な、風に対する角度が作れないからです。

揚力は流れの中でしか発生しません。

セールの揚力は風という空気の流れの中で生まれます。

センターボードとラダーは走ることで流れを作り揚力を生みます。

センターボードと舵を効かせるためには舟を走らせます。

舵は最初少しまごつくかもしれませんが5分もあれば慣れます。

チャレンジすべきです。

多分あなたが思っているよりも簡単でしょう。

そしてその走りの気持ちよさのとりこになるでしょう。