帆(セール)ロープ(シート)滑車(ブロック)横流れさせないための板(センターボード)舵(ラダー)の名前を覚えます。それらを正しく取り付けます。
ライフジャケットを必ず着用します。
転覆した場合の再乗艇の方法を学んでおきます。
風がほとんどないような日に、広い水面まで漕ぎ出します。
弱い風の中でいろいろやってみるのが一番です。
ディンギーを走らせる方法。やってみれば超簡単です。
セールを操作するシート(メインシート)を引きます。
するとセールに風が当たり揚力が生まれ船が走り出します。
シートをどれくらいの強さで引いたらいいか、いろいろ試します。
もし少しでも怖くなったらシートを思いっきり緩めます。
メインシートは、セールというエンジンのアクセルです。
行きたい方向にラダーを動かします。
セールを風の方向に合わせます。
ただ行きたい方に舵を切ればいいのです。
舵棒(ティラー)を行きたい方とは反対の方に押します。
考えなくてもすぐになれます。
そしてセールは常に風に合わせて操作し揚力を保てばいいだけです。
風上に走らせ辛くなったら角度を減らします。
セールの揚力を失わない角度で風上に向かいます。
真後ろからの追い風では必ずセールをマストより後ろに維持します。
うまく走ると舟の上では無風状態になります。
シートで引いているセールが軽く感じられるようになります。
この状態がセーリングでは最も不安定で危険な状態です。
何かの拍子にセールが反対側に急に移動することがあります。
セールを取り付ける棒(ブーム)にパンチングされないよう気を付けます。
もし、怖いほどスピードがでたらメインシートを引いてセールを舟の中心に寄せぎみにします。
弱い風の中で何日か乗ればいつの間にか上手になります。